大阪・関西万博
みなさんこんにちは。
久しぶりのブログで何を書こうかと考えてみたものの、最近はネタであまりピンとくるものがなく、
少し前のお話にはなるのですが、7月に現在も開催中の大阪・関西万博へ行ってきました。
「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマの通り、会場全体が未来の暮らしや社会を想像させる工夫でいっぱいでした。
まず圧倒されたのは、会場のシンボルでもある「大屋根リング」です。
直径約2kmにもおよぶ巨大な円形の構造物で会場全体をつなぐように配置されており、近くで見ると世界最大の木造建築物というだけありそのスケールの大きさに驚かされます。
また、木材がふんだんに使われた温かみのあるデザインは「未来と伝統の融合」を感じさせてくれ、まるで会場全体を包み込むシンボルのような存在でした。
他にも印象的だったのは、各国パビリオンの個性とスケール感です。
日本にいながら世界を巡るような感覚で、技術や文化がそれぞれの国らしい形で表現されていました。
また、最新のテクノロジーを体験できる展示など、ただ見るだけでなく「体感する」要素が盛りだくさんで
子どもから大人まで楽しめる仕掛けが随所にあり、来場者のワクワク感が伝わってきました。
会期も残りわずかとなり、駆け込みで訪れる人々の急激な増加で話題になっておりますが、
皆さんも残りの期間で機会があればぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
大屋根リングの迫力と、未来をのぞくような体験は忘れられないものになるはずです。
結びとなりますが、朝晩は涼しくなってきて、ずいぶんと過ごしやすくなりつつある一方で日中はまだまだ暑い日が続きます。
今年も残り約3か月となりましたが、季節の変わり目でございますのでみなさまどうぞご自愛ください。